1: スーパーはくとくん(北海道) [FR] 2019/10/21(月) 11:20:34.69 ID:ZvBABDIb0 BE:422186189-PLT(12015)sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
東京大学医科学研究所附属病院 脳腫瘍外科 藤堂具紀教授らの研究グループは、単純ヘルペスウイルス1型(口唇ヘルペスのウイルス)に人工的に3つのウイルス遺伝子を改変(三重変異)した第三世代のがん治療用ヘルペスウイルス G47Δ(ジーよんじゅうななデルタ)を用いた、膠芽腫(こうがしゅ、悪性脳腫瘍の一種)の患者を対象にした医師主導治験において、中間解析の結果、G47Δの高い治療効果を確認しました。本治験は、治療効果の検討を目的とした第Ⅱ相臨床試験(注1)で、再発もしくは残存した膠芽腫病変に対し、最大6回の腫瘍内投与を行ったところ、治療開始から1年経過した患者13名において、主要評価項目である一年生存割合(治療開始後1年間生存した患者の割合)が92.3%であり、他の複数の臨床試験結果から算出された標準治療の一年生存割合(15%)と比較して高い有効性を示しました。
一方、G47Δ投与後に生じた副作用のうちもっとも頻度が高かったのは発熱で、入院期間の延長が必要となった副作用も投与例数16名のうち2名の発熱のみで、安全性の高い治療であることが示されました。
ネットの声
48: マルちゃん(ジパング) [US] 2019/10/21(月) 11:38:38.17 ID:buycQU/i0
>>1
でもお高いんでしょう
でもお高いんでしょう
101: さいにち君(兵庫県) [US] 2019/10/21(月) 12:00:56.75 ID:W8gPEM4A0
>>1
こいつが変異して経口感染するようになったら終わるな
こいつが変異して経口感染するようになったら終わるな
2: ガッツ君(ジパング) [EU] 2019/10/21(月) 11:21:56.93 ID:se0KbG8W0
ちょっとなにいってるかわからない
138: 生茶パンダ(ジパング) [KR] 2019/10/21(月) 12:13:35.71 ID:ahNS0EDm0
>>2
ウイルスは宿主の細胞を使って増殖する、これを利用してヘルペスウイルス改造して癌細胞でしか増殖できないようにした
そして他の癌治療に比べて高い効果が出て、今のところ副作用は発熱しか確認されてないと
ウイルスは宿主の細胞を使って増殖する、これを利用してヘルペスウイルス改造して癌細胞でしか増殖できないようにした
そして他の癌治療に比べて高い効果が出て、今のところ副作用は発熱しか確認されてないと
159: ゾン太(茸) [CN] 2019/10/21(月) 12:20:43.81 ID:ykVVpuJY0
>>138
ガン細胞が死滅するとヘルペスウィルスも増殖できなくなるって事?
そのヘルペスウィルスはいずれ死滅するの?
ガン細胞が死滅するとヘルペスウィルスも増殖できなくなるって事?
そのヘルペスウィルスはいずれ死滅するの?
168: 生茶パンダ(ジパング) [KR] 2019/10/21(月) 12:26:23.65 ID:ahNS0EDm0
>>159
増殖できないならいずれ死ぬと思うけどどうなんだろ図鑑で読んだ薄っすら知識だし詳しくはわからんわ
ウイルスの怖いとこは変異するとこだから役目終えたら早々に死んでくれないと困るな
増殖できないならいずれ死ぬと思うけどどうなんだろ図鑑で読んだ薄っすら知識だし詳しくはわからんわ
ウイルスの怖いとこは変異するとこだから役目終えたら早々に死んでくれないと困るな
4: りゅうちゃん(SB-iPhone) [FR] 2019/10/21(月) 11:22:41.48 ID:Xjh08Z8S0
副作用で発熱ってあるけど、体温上げるとガン細胞が先に死ぬんじゃなかったっけ?だとしたら好都合じゃね?
6: ヨモーニャ(茸) [US] 2019/10/21(月) 11:24:12.19 ID:5SznBb9v0
>>4
そんなんで死ぬんだったらがん患者みんな釜茹でしてるわ
そんなんで死ぬんだったらがん患者みんな釜茹でしてるわ
57: ミルミルファミリー(奈良県) [US] 2019/10/21(月) 11:40:48.15 ID:SU79QDDX0
>>6
癌は熱排出が下手なんで熱には弱い
その温度42度から超えるとなので43度にする熱治療がある
癌は熱排出が下手なんで熱には弱い
その温度42度から超えるとなので43度にする熱治療がある
19: ロッチー(光) [US] 2019/10/21(月) 11:27:49.63 ID:J/yKtpOV0
>>4
それガン細胞だけピンポイントで温度上げる治療法じゃなかった?
電磁波だか超音波だか当てるんだっけか
それガン細胞だけピンポイントで温度上げる治療法じゃなかった?
電磁波だか超音波だか当てるんだっけか
87: ひよこちゃん(東京都) [CN] 2019/10/21(月) 11:53:55.90 ID:fj9EzKTg0
どうせ金持ちしか助からんからどうでもいい
91: ほっくん(空) [ニダ] 2019/10/21(月) 11:57:40.07 ID:SIknI3TS0
G47Δはがん細胞のみで増殖して、正常細胞では増殖できないように
遺伝子を組み替えているんだと。
治療を中断したいときは抗ウイルス薬を投与すればいいらしい。
遺伝子を組み替えているんだと。
治療を中断したいときは抗ウイルス薬を投与すればいいらしい。
94: まがたん(ジパング) [US] 2019/10/21(月) 11:58:05.83 ID:WVlY3ldv0
年金は80歳からでいいな
96: シャブおじさん(SB-iPhone) [KZ] 2019/10/21(月) 11:59:23.25 ID:VJkUuEba0
>>94
ジジイにもできる簡単なお仕事くれよ
ジジイにもできる簡単なお仕事くれよ
107: 大吉(庭) [US] 2019/10/21(月) 12:03:00.49 ID:PEnE4KPp0
これは不老不死に近づいたな
奴隷生活続けられるぞ
奴隷生活続けられるぞ
113: KANA(兵庫県) [JP] 2019/10/21(月) 12:06:12.29 ID:LcezLaHl0
不死にだけ近づいて、不老は全然だろうが。
ライト当てて加工して、何が若くみえるだよ。
114: セーフティー(茸) [EG] 2019/10/21(月) 12:06:19.31 ID:m1SbBLkD0
俺が年金もらえるくらいの時に製品発売でお願いします
115: あかりちゃん(東京都) [CN] 2019/10/21(月) 12:07:10.41 ID:jdD5J9xr0
ゾンビウィルスの元になるやつだな
122: うさぎファミリー(やわらか銀行) [MA] 2019/10/21(月) 12:09:37.29 ID:PIqfdEIz0
>>115
むしろゾンビに近いのは癌細胞のほうだな。
癌細胞は不死だから。
むしろゾンビに近いのは癌細胞のほうだな。
癌細胞は不死だから。
119: BEATくん(茸) [US] 2019/10/21(月) 12:09:06.70 ID:jlbAojg10
認知症とALSも克服できるといいな
あとアスペ治す薬も
あとアスペ治す薬も
123: ブラッド君(茸) [CN] 2019/10/21(月) 12:10:00.79 ID:Szbybxnm0
まあ、ガンの特効薬が出来ても暫くはまともに世に出てこないだろうなぁ
抗がん剤やらの利権が凄いだろうし
抗がん剤やらの利権が凄いだろうし
125: めろんちゃん(dion軍) [US] 2019/10/21(月) 12:11:01.49 ID:Dd3duUjw0
東大のウイルス治療は 結構前から有名
127: おたすけ血っ太(ジパング) [US] 2019/10/21(月) 12:11:17.09 ID:3j9435+x0
癌細胞を完全になくせなくても重要な臓器だけ守れれば死なないんだよな
130: マーキュリー(SB-iPhone) [US] 2019/10/21(月) 12:11:39.39 ID:KfQyx6GV0
どうせウイルスなんて簡単に変異して正常な細胞も攻撃する様になるんだろ?
134: プリングルズおじさん(やわらか銀行) [CN] 2019/10/21(月) 12:12:41.81 ID:L3bqgrFJ0
そのうち脳心臓肺腎臓膵臓肝臓の病気も全て克服されて人生100年時代待ったなし!w
頼れるのは正月の餅先輩だけになるな
頼れるのは正月の餅先輩だけになるな
136: いくえちゃん(東京都) [US] 2019/10/21(月) 12:13:15.69 ID:I0ErYJal0
かあちゃんが癌なんだがまだ間に合う?
144: おたすけケン太(岩手県) [ニダ] 2019/10/21(月) 12:15:21.50 ID:8K2HZ0Z60
わざと増殖させて時限式でウイルス殺すとかもできるようになるんかな
145: じゃが子ちゃん(SB-iPhone) [EU] 2019/10/21(月) 12:15:23.91 ID:Sfr7WDPi0
ウイルス使った薬剤輸送システムとか治療って医療機関レベルなら沢山出てきたけど、医薬品グレードで量産するのに採算取れなくてポシャってる印象しかない
特にウイルス使ったらそのラインと分析機器は普通の医薬品に転用できないからな
使ったら速攻でFDAから販売停止命令が来て会社がなくなるw
特にウイルス使ったらそのラインと分析機器は普通の医薬品に転用できないからな
使ったら速攻でFDAから販売停止命令が来て会社がなくなるw
新しい形の医薬品の工業化はもう公金入れないとできないんじゃないかね
146: ヤマク君(東京都) [CN] 2019/10/21(月) 12:15:31.60 ID:iy213ZLU0
ガンの次は、ボケたり寝たきりにならずに長生きする方法見つけてくれや
147: マカプゥ(茸) [FR] 2019/10/21(月) 12:15:43.92 ID:fTjLc4Md0
理研の毛根復活させて髪の毛生やす研究
あれこそノーベル賞級だと思うんたけど
ノーベル賞平和賞ね
あれこそノーベル賞級だと思うんたけど
ノーベル賞平和賞ね
148: チャッキー(ジパング) [US] 2019/10/21(月) 12:16:22.11 ID:Cn9nFZbo0
老人は保険適応外にしないと
今日生まれた赤ちゃんのお金を老人に使う国
今日生まれた赤ちゃんのお金を老人に使う国
151: つばさちゃん(東京都) [KW] 2019/10/21(月) 12:17:59.83 ID:r+H/bTfk0
小児がんとかにも適用できるといいな
152: 戸越銀次郎(学校) [TW] 2019/10/21(月) 12:18:12.25 ID:pLLiEG7P0
人類は癌を克服したのか?
155: シジミくん(茸) [US] 2019/10/21(月) 12:19:32.30 ID:086vECF50
癌治療の保険適用は年齢制限してほしい
若い人には保険適用、お年寄りは申し訳ないけど全額自己負担で良いわ
163: つくばちゃん(千葉県) [ニダ] 2019/10/21(月) 12:23:01.93 ID:edvizJi20
口内炎を魔改造してガン治療って、SFかよ!
164: 光速エスパー(茸) [RU] 2019/10/21(月) 12:23:47.46 ID:UakKv1DE0
いいなあ早く実用化と応用進めてほしい
この前がんとったけど何年も再発の不安を抱えて生きるの嫌なんだよなあ
この前がんとったけど何年も再発の不安を抱えて生きるの嫌なんだよなあ
167: ぶんちゃん(茸) [US] 2019/10/21(月) 12:25:35.83 ID:nahyjO//0
嬉しいニュースだ
頑張れおじさんたち
頑張れおじさんたち
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1571624434/
コメント
ブサイクとチビを治し若返らせる薬なきゃ
この先長生きしても無意味だわ