1: ガーディス ★ 2019/08/13(火) 09:33:05.34 ID:AM9EktTG9「年金関連のデータは個人情報の宝庫といえます。いくら給料をもらっているのか、税金をどのくらい払っているのか、家族構成などはもちろん、結婚歴や離婚歴、さらには病歴や中絶経験があることなど、データを読めばその人の“すべて”がわかってしまうのです。そんなデータが2万3千人分も紛失してしまうなんて、本当に恐ろしいことです……」
本誌にそう語るのは、派遣社員のA子さん。彼女が“恐ろしい”と語るのは、日本年金機構が7月23日に公表した“DVD紛失事件”のこと。国民年金の未納者計約2万3千人分の個人情報が記録された8枚のDVDが行方不明になってしまったという問題だ。
国民年金未納者への支払いの督促を委託されていた会社が状況を報告するためにDVDを作成。それが日本年金機構の東京広域事務センターに宅配便で送付されたという。そしてA子さんは同センターで働いていたのだ。
「センターは江東区有明にあるビルの3フロアを使用しています。働いているのは日本年金機構の正規職員が1割、残り9割は派遣社員やアルバイトなどの非正規スタッフという割合でしょうか。スタッフはパソコンでのデータ入力、電話対応、書類の整理など業務ごとにグループに分けられていて、郵便物の開封作業だけに携わっている人たちもいます。DVDの入った宅配便が届いたのは7月4日だと聞いていますが、それを受け取ったり開封したりしたのは、アルバイトスタッフだったそうです」
“センターに届いた郵便物の受け取りは機構の正規職員が立ち会う”というルールもあるが、この日、機構職員は不在だった。
「私たちがDVDのことを知らされたのは7月9日のこと。朝礼のときに“紛失したから捜索する”というお達しがありました。もう大騒ぎで、杉並区にある日本年金機構の本部から100名ほどの職員がやってきました。ゴミ箱を1つ1つ漁ったり、通路に1列に並んで床を這うようにして捜したり、派遣社員やアルバイトたちの荷物を全部チェックしたり……。ただDVD8枚といえばかなりの量です。2週間も捜索を続けていましたが、何だか懸命に捜したという“アリバイ作り”のようにも思えました。荷物チェックについては、私物を見たりさわったりするのですから、“スミマセン”とか“ご協力ありがとう”といった一言があってもいいと思うのですが、そういった気遣いはありませんでした」
5千万件という“消えた年金”問題で社会保険庁が解体され、’10年に発足した日本年金機構。その設立委員も務めたジャーナリスト・岩瀬達哉さんは次のように語る。
「機構が管理している個人情報は非常に重要なものですが、職員たちは、その認識が甘いように思われます。これらの情報が詐欺集団の手に渡れば悪用されることは目に見えています。悪徳金融業者に渡れば、逃げた顧客の追跡に使うことでしょう。いわば“金になる情報”であり、’17年には機構の職員らが、データを持ち出し、逮捕されるという不祥事も起こっています」
A子さんが今回、“告発”に踏み切ったのも、日本年金機構のずさんな管理体制に疑問を抱いたからだという。
「データの整理には納期もあり、厳守しなくてはいけません。そのため大勢の人員を確保しなくてはならず、日替わりのようにして新しいアルバイトの人たちがやってくるのです。 大切な個人情報がいわゆる“日払いバイト”たちに任せられているのですが、立ち会うべき職員が立ち会っていなかったという事実からもわかるように、機構は非正規スタッフに仕事を“丸投げ”し、きちんと管理しているとはいえない状況です」
ネットの声
だってコイツら看板の付け替えで中身は殆どそのままスライドしただけだからな、人間の質が変わるわけ無いじゃん
全員いったん懲戒免職にして新しく面接すべきだったんだよ
この間できた個人情報銀行で管理させろ
今さら記事にする必要あるのかね
これはマジ。
何文字以上入力したら休憩するようにみたいな規定って年金機構だっけ?
年金機構になる前の社会保険庁の頃の自治労とのヤミ協定だな。
昔の地方事務所は、身分は国家公務員、業務は知事監督下で、知事に直接任免権がなくて懲戒できないからクソ組合がやりたい放題だった。
もう闇世界にわたってるよ
ヒセイキの雇用を生むのでいいと思う
管理はシステムで対応する
で、看板変えて中身同じは民主党のお家芸。
全て自作自演のメディア戦略。
全ては自民党の責任だと。
最終的な責任は確かにあるが、全体的な責任は野党にもある。税金貰ってる国会議員なのだから。
労組をどうにかしない限り官僚機構は変わらない。
でも、やろうとしたら潰される。メディアも野党から金貰ってる。
別に誰がやったことでもいいけど、今の日本の社会保障費は本当に異常
税も含めて中近世で言う四公六民くらい取られてる
これ以上増税されると五公五民になるかもな
異常だけどこれを変えるには老人の年金減らしたり医療費負担増やしたりしないといけないからどの政党も主張できない
したら選挙で勝てない
民主主義のバグだからもう解決不可能
そうすりゃ年金機構なんていらなくなる
>ルールもあるが、この日、機構職員は不在だった。
ISMSすら無視かよ。
そのくせ、年金の取り立ては執拗だな。
正社員はマネージャだとかの数人だけ
ただ、問題なのはIT派遣扱ってる会社がピンキリってとこ
会社の規模が大きくても低レベルなところは正社員自体がバイトレベルだからやばい
まともな人はすぐに辞めちゃう
年金機構でこの業務内容だと、とにかく人足手配するしか能がないとこに委託しちゃってる可能性はあるな
そりゃ価格競争だろうし
退屈だったけどドクター◯松の納税額とか見れた
釜の飯をみんなで分けて食え
国ごと沈んでるじゃないか
愚かでマヌケな日本人よ
これから起こるであろうこと、
事務人員不足、年金支給遅延、
そんな時に、新商品ゆうちょ簡保年金です!
と団塊が詐欺られる。
キツイ仕事をするのが非正規なのだ。
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565656385/
コメント