1: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [KR] 2019/06/15(土) 12:02:11.02 ID:t3gVf9fP0 BE:155743237-PLT(12000)
sssp://img.5ch.net/ico/boruzyoa.gif
タンカー攻撃、イランの責任は「ほぼ確実」 英外相
2019年6月15日 11:44
【6月15日 AFP】ジェレミー・ハント(Jeremy Hunt)英外相は14日、中東のオマーン湾(Gulf of Oman)で13日発生したタンカー攻撃について、英国独自の情報評価により、「ほぼ確実」にイランの責任であるとの結論に達したと述べた。
ハント氏は外務省声明を通じ、「われわれ自身による情報評価は、攻撃の責任がほぼ確実にイランにあるという結論を導くものだ。直近の一連の攻撃は、イランによる不安定化行動のパターンの上に成り立っており、地域に重大な危険を及ぼす」と表明した。
英外務省の声明は、今回の攻撃について、イランの強大な軍事組織である革命防衛隊(Islamic Revolutionary Guard)が実行したと名指しで非難。「他の国家・非国家主体の責任とすることは妥当ではない」と言明している。
ハント氏はイランに対し、「あらゆる形の不安定化行動を停止する」よう要求。さらに、英国は他国と共に、イラン・米政府間の対立の高まりを外交的に解決する方策を探っていくと表明した。
一方イランは、同国がオマーン湾での一連の攻撃を企てたとの非難を否定している。(c)AFP
https://www.afpbb.com/articles/-/3230131
ネットの声
100: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [RO] 2019/06/15(土) 12:46:29.74 ID:QV5/Dhh50
>>1
> (Gulf of Oman)で13日発生したタンカー攻撃について、英国独自の情報評価により、
> 「ほぼ確実」にイランの責任であるとの結論に達したと述べた。
この評価でいくつの紛争を起こしたんだよ
しかも全部解決しないで、今でも飯の種にしてるし
2: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2019/06/15(土) 12:02:43.84 ID:OezCd5Fc0
MI6なら正確だな
6: 名無しさん@涙目です。(庭) [CA] 2019/06/15(土) 12:09:23.48 ID:kDUcW6Hu0
独自情報って”芸能界に詳しい情報筋によると…”とかじゃ無いだろうな
7: 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] 2019/06/15(土) 12:10:16.72 ID:+1Lortdj0
犯人捕まえるまで信用情報としない方がいい
41: 名無しさん@涙目です。(京都府) [ZA] 2019/06/15(土) 12:23:39.83 ID:vyfjcYbi0
よく分からんがその革命防衛隊ってのはイランの公的組織なの?
56: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2019/06/15(土) 12:29:25.91 ID:OezCd5Fc0
>>41
革命なんたら省に属する軍事組織で公的なものだけどイラン正規軍とは別組織みたいね
ナチスドイツの親衛隊と国防軍の関係みたいなもんか
11: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2019/06/15(土) 12:12:11.10 ID:v1LTPMSR0
英米の言う通りなら、安倍総理はまんまとはめられたマヌケを晒したって事になってしまうな
最初からイランも米国も、日本の役割など全く期待しておらず、むしろ利用してやろうと企みを働かせていたのは間違いないだろうが
で、どっちに付くんだ?我々日本は
さっさと決めろよ、安倍総理
14: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2019/06/15(土) 12:13:10.65 ID:xz1mpXDA0
>>11
確定的な証拠が出るまでは静観するしかないだろ
不確定な情報に踊らされる訳にはいかない
27: 名無しさん@涙目です。(岩手県) [CA] 2019/06/15(土) 12:18:09.73 ID:LLuZPYzT0
>>11
というかイランの仕業だとしたらそれはイランで文民統制が取れてないってことなんじゃね?
軍部の独断と見たほうが自然だと思う
イランが政治的に日本を敵に回す意味がほんとわからんし
80: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [HK] 2019/06/15(土) 12:39:19.09 ID:gSujY0240
>>27
そうなんだよな
でもハメネイに泥を塗るような真似をよりによって革命防衛隊がやるかなって思う
88: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2019/06/15(土) 12:41:10.69 ID:OezCd5Fc0
>>80
ハメネイ「知らねーよ」(・∀・)ニヤニヤ
なんじゃねーの?
94: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [HK] 2019/06/15(土) 12:43:47.26 ID:gSujY0240
>>88
>>56でレスしてくれてる通りハメネイの親衛隊のような組織なんだよ
革命防衛隊って
だからハメネイが関係ないって「逃げ」は出来ない
20: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2019/06/15(土) 12:16:40.24 ID:l+53JJlQ0
俺はロシアの見解を聞きたい
ロシアはこの事件をどう分析しているのか
34: 名無しさん@涙目です。(京都府) [JP] 2019/06/15(土) 12:21:03.22 ID:bS5q8Oq80
イギリスも賛同来たか。
湾岸戦争と同じ流れだな、これは始まるし当事者は日本で逃げられない
36: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2019/06/15(土) 12:21:13.95 ID:zLTbkZje0
イラン革命防衛隊は統制が効かないの?
44: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [RU] 2019/06/15(土) 12:24:50.13 ID:CjiHf2pH0
普通なら日本のタンカーが攻撃された事に怒るとか
日本の総理大臣が訪問中に泥を塗られた事に怒るとかすると思うんだが
なぜか日本のリベラルは「安倍ざまぁあああwwww」みたいな意見ばっかり
60: 名無しさん@涙目です。(関西地方) [JP] 2019/06/15(土) 12:30:18.74 ID:oH4UfoIH0
>>44
そりゃまぁ、奴らの目的は日本を滅ぼす事だからね
日本を滅ぼして米国以外の外国のものにするか
日本を共産主義の国にするか
62: 名無しさん@涙目です。(新日本) [AU] 2019/06/15(土) 12:31:14.11 ID:0OZeaTfK0
安倍がいるときにそんなことせんでも
73: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MA] 2019/06/15(土) 12:35:55.31 ID:pAGl2ozb0
>>62
日本が抵抗できない国だと知ってるからな。
陰謀論的に見れば、日本はイランにもアメリカにも利用されてる。
ただ安倍はトランプに貸しを作った結果。
今の東アジア情勢を考えると日本は逆にアメリカを利用してるようなもんだからね。
87: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR] 2019/06/15(土) 12:41:09.83 ID:Mv+GR2eb0
仮にイランなら、何者かに攻撃された日本を救うイランというシナリオなんだろう
アメリカとイランが仲違いしてても、どちらも日本は味方に着けたいって奪い合いの状態
90: 名無しさん@涙目です。(茸) [RO] 2019/06/15(土) 12:41:53.80 ID:QOzQ6hq20
北朝鮮だね黒幕は、昔からアメは中東が落ち着くと北に目を向けてくるだから、アメを中東に向けさせるため裏で糸引いてるんだよ。北がね。
101: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [HK] 2019/06/15(土) 12:46:46.85 ID:gSujY0240
>>90
北とイランは仲いいからな
日本とイランが仲良いと北は困る
でもそんな能力はないだろう、中国かロシアが支援してるかもしれないけど
96: 名無しさん@涙目です。(コロン諸島) [RU] 2019/06/15(土) 12:44:02.27 ID:mPP8Jv7RO
今回の件で言えばアメリカもイギリスも信用出来ないんよなぁ
114: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2019/06/15(土) 12:53:09.95 ID:8F9aq2J50
だとしても交渉は断固として続けないといけない。
116: 名無しさん@涙目です。(家) [PL] 2019/06/15(土) 12:53:49.59 ID:Arph6IxW0
ちなみに何年か前のシリアのアサド政権の”化学兵器使用”も全く同じパターンねw
まぁシリアの方は、もう大勢は決したんで、ついこの前、トランプやボルトンあたりが「化学兵器ガー」とか喚いたって誰ももう相手にしてねーけどwww
126: 名無しさん@涙目です。(長野県) [ニダ] 2019/06/15(土) 12:56:38.21 ID:D47Y99FV0
安倍訪問中のタンカー襲撃はイランにとってマイナスしかないからな
かつてトランプ・習近平の会談中にシリア爆撃したのとはわけが違う。 ふつうありえない漫画みたいな状況
132: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2019/06/15(土) 12:59:35.20 ID:IjgW9Xj00
やっぱり革命防衛隊だったか
142: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [FI] 2019/06/15(土) 13:06:30.96 ID:F4hiKNkB0
安倍とロウハニ大統領が
テヘランのサーダーバード宮殿での歓迎式典の最中
イランがこんなことするか?
150: 名無しさん@涙目です。(大分県) [KR] 2019/06/15(土) 13:11:50.85 ID:f+d69jqN0
つーかイギリスは何のメリットがあんだよ
こんなんで石油利権手に入るとでも思ってんだろうか?
153: 名無しさん@涙目です。(光) [BR] 2019/06/15(土) 13:13:29.92 ID:ZmDpO+I90
イランがさっさと犯人を特定すればいいのに
地元なのに遅いわ
154: 名無しさん@涙目です。(光) [ZA] 2019/06/15(土) 13:13:50.23 ID:4eEe/ZN/0
イギリスが発言すると怪しさMAXだな(笑)
156: 名無しさん@涙目です。(光) [CN] 2019/06/15(土) 13:14:12.81 ID:bK7HvKV80
イランがやるとしてもメリットなくね
日本なんてどうでもいいだろうしわざわざ煽らなくても
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1560567731/
コメント