1: 靄々 ★ 2019/05/17(金) 07:05:24.96 ID:2QvoFjLo9「フェイクニュースを垂れ流している自覚はありますか」沖縄・琉球新報の「質問箱」に寄せられたバッシング
沖縄の地元紙・琉球新報。ネット上で「偏向報道」「フェイクニュース」などと、さまざまなバッシングに晒されることも少なくない。【BuzzFeed Japan/籏智 広太】
そんな琉球新報が2月、Twitter上でユーザーからの質問に直接答える「質問箱」を設置した。
※中略
「中国人になりたいんですか」という批判も
そして、質問箱をはじめてみた結果。投開票日までの1週間に、473件の質問が寄せられた。やはり多かったのは「偏向しているのでは」という声や、中傷コメントだった。
複数のまとめサイトに取り上げられたことも影響したのか、こんな声が多く寄せられた。
「フェイクニュースを垂れ流す琉球新報という新聞をファクトチェックしてほしい」
「自らがフェイクニュースを垂れ流している自覚はありますか?」
「日本人のままでいたいですか。中国人になりたいんですか。」
しかし、同様の内容のものではない限り、できるだけ丁寧に答えていくことに注力をしたという。たとえば一番上の質問には、こう答えている。
《「フェイクニュースを垂れ流す」というのは琉球新報へのご指摘として受け止めます。私どもは事実を重視し、取材をして記事を書くように心掛けています。 ミスを出さないことも、誤った情報を流さないことも当たり前のこととして記者一人一人が心掛けなければいけないことだと思っています。琉球新報は私どもが発行している新聞なのでそれをしっかり心掛けることがファクトチェックにつながることだと考えています。》
そのほか、「賛成派の声を取り上げないのですか」「中国の脅威は取り上げないのか」という誤解に基づいた質問も多かった。実際に報道をしていることを示し、記事を提示していくという作業を、地道に続けた。
沖縄を、理解してほしい
基地問題についても、同様だ。たとえば辺野古を「新基地」と表現する理由について問われた際は、こう説明している。《米軍キャンプ・シュワブは既存の基地ですが、その側に海を埋め立てて新しく造る基地であること、現状の普天間飛行場にない軍港など新たな機能が備えられることなどから、単純に米軍普天間飛行場を移すということと区別するために「新基地」との表現を用いています。》
また、「辺野古ができても普天間が返還されないのか」という質問についても、稲田防衛大臣(当時)の「建設が進んだとしても、それ以外の返還条件が満たされない場合は返還されない」とした発言に触れながら、こう回答した。
《辺野古に新たな基地が建設されても他の返還条件が満たされない場合、米軍が辺野古と同時に使用する可能性は否定できないと考えております。》
ネット上で広がっている言説について問うもの、県民投票の意義そのものを聞くもの、反対運動の実態を尋ねるものーー。様々な疑問が寄せられた。
結果として、回答率は34%だったという。「回答率が低い」「質問を選んでいる」という指摘もあった。重複を避けたとはいえ、一人体制ということもあり、及ばないところもあったそうだ。
とはいえ、こうした取り組みは今後も地道に続けていきたいと、宮城さんは思っている。
「丁寧に答えることで、沖縄について少しでも理解をしてもらったり、もっと知りたい、と思ったりしてもらえれば。直接やり取りできることに、価値はあるはずですから」
※全文は記事からご覧ください
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190517-00010000-bfj-soci
5/17(金) 6:32配信 BuzzFeed Japan
琉球新報の質問箱です
最近回答した質問 → 「なぜ辺野古は移設なのに
新基地と言っているのですか?…」https://t.co/tN9ybmerj2— 琉球新報 (@ryukyushimpo) 2019年5月4日
ネットの声
△ フェイクニュース
◎ チャイナの機関誌
掲載料金が異常に高く、故人及び近親者の誤字脱字も多く
間違いの訂正・抗議は一切受け付けず謝罪もしない
代替メディアがあればごそっと
講読者数減りそうだな
外患罪を疑われていることをしっかり取り上げろと
マスゴミがフェイクニュースを垂れ流しているのも事実だぞ。
自覚の無いマスゴミは みっともないねえ
憲法9条を変えさせないことと、
沖縄、尖閣、竹島、北方領土を日本から切り離すこと、
米軍を日本から撤退させること、
日本の軍事力を落とすこと、
日本が外交で遅れをとること、
日本の若者を軟弱にさせること、
そして極め付きは日本人に愛国心を持たさないようにすること。
だから自分達の疑惑の数々や悪事の数々を棚に上げて、
モリカケやセクハラを延々やって国会停滞させたりしてるわけで。
教育現場、メディア、政界、ありとあらゆる場所で反日工作員に入り込まれてる。
スイス民間防衛という本に書かれてる国乗っ取りの手順を、日本はまんまとやられてるわけだね。
全く同意
毎日毎日戦争ガー、地上戦ガー、平和ガーばっかやってる
そういう質問を選んで回答するふりして主張してる。
NHKのあの糞Twitterと変わらない、世論誘導そのものが目的だろ。
答えない自由
当たり前とするとか心掛けるとかじゃダメ
最低限チェックリストを設けて第三者の厳格な管理のもとで記事のレビューはすべき
マスコミ自体が、フェイクニュース流したってw軽い謝罪分で終わらすしねえ
個人が流すデマと比べたら情報を商品にしてる新聞社のフェイクニュースの方が問題だしな
琉球新報リスク
沖タイリスク
沖縄なんちゃらと琉球なんちゃらに
関しては事実無根の誹謗中傷の
類ではなくれっきとした批判
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558044324/
コメント
人民日報沖縄支部