1: 安倍ちゃん ★ 2019/04/15(月) 08:10:55.02 ID:63VYorD29茨城県と栃木県で、水道水の異臭騒ぎがあった。
水道水の異臭騒ぎは、茨城・古河市と栃木・野木町の一部で、4月10日から続いていた。
川から取水した際、カビ臭の原因物質が通常の6倍ほど検出されていて、浄水場で処理しきれなかったとみられている。
人体への影響はなく、原因物質の数値は15日午前6時現在、正常に戻っている。
(ソース)フジテレビ
茨城、栃木 水道水の異臭騒ぎ 人体への影響なし
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190415-00416169-fnn-soci
4/15(月) 6:45配信
ネットの声
34: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 08:31:25.22 ID:xBRctrkQ0
>>1
いや処理しきれなかったら、すぐ言えや
そんなもんすぐ分かるだろ
いや処理しきれなかったら、すぐ言えや
そんなもんすぐ分かるだろ
2: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 08:11:54.03 ID:BFZqrGTA0
ただし
タダチニーニ
4: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 08:12:09.44 ID:4EulHRIW0
臭いってだけで影響してるのだが
5: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 08:12:39.63 ID:wVPD1EvJ0
また朝鮮人が井戸に毒を入れたの?
6: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 08:13:06.52 ID:Ycy7oJ0i0
俺の足も朝から異臭騒ぎ
直ちに影響が出るレベル
直ちに影響が出るレベル
73: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 09:40:42.90 ID:4XkB/0SK0
>>6
お湯で靴洗えば匂いは消えるよ
水で洗いがちだけど
お湯で靴洗えば匂いは消えるよ
水で洗いがちだけど
8: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 08:13:50.34 ID:IocU1cRi0
自分で作った麦茶を冷蔵庫に入れてると三日目くらいから臭くなるけどあの臭いかな?
12: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 08:14:15.98 ID:t0ietx100
大丈夫大丈夫
新宿もくせーから
新宿もくせーから
21: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 08:19:42.34 ID:Hg3qDB/60
>>12
おまえんとこの受水槽がとんでもないことになってるだけやで
東京の水は不味いと言うが、受水槽のメンテ怠ってるせいや
おまえんとこの受水槽がとんでもないことになってるだけやで
東京の水は不味いと言うが、受水槽のメンテ怠ってるせいや
19: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 08:16:46.88 ID:W7GqmrgI0
臭かったらそれだけで影響するわな
少なくとも料理や米を研ぐのに使えない
少なくとも料理や米を研ぐのに使えない
22: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 08:20:03.32 ID:1Ex83woj0
くっさ東京いくとしょっぱな羽田空港のラーメンやの水も臭いんだよおなかピーピーなる
24: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 08:20:16.89 ID:63VYorD20
10日からおかしかったのに15日に報道して、ただちに影響無い
何だよこれ隠蔽事件か?w
27: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 08:27:15.72 ID:5m0oKxma0
ショッカーの改造人間カビビンガの仕業だなw
死神博士が培養した殺人黴を水源に投げ入れたと看られるw
死神博士が培養した殺人黴を水源に投げ入れたと看られるw
30: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 08:30:14.10 ID:1xyxMWfF0
築年数の古いマンションの水はマジでヤバイから
中古マンション買うときは気をつけなよ
中古マンション買うときは気をつけなよ
40: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 08:35:22.02 ID:JIf2MotUO
>>30
あれはマジでダメだな
イオンの死体水と変わらんね
かといって塩素がキツすぎて農薬みたいになってるのもダメだけど
あれはマジでダメだな
イオンの死体水と変わらんね
かといって塩素がキツすぎて農薬みたいになってるのもダメだけど
33: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 08:31:14.77 ID:mQCXFO9I0
実害があり因果関係が証明されなければ責任は取りません
41: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 08:37:11.02 ID:imgV0g6c0
産廃の山はどうなったんだろ?
43: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 08:40:33.22 ID:b5b/R+Xz0
あに、かえって免疫力がつく
81: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 09:48:47.14 ID:xahofnJo0
民営化されたら毎日こうなるんじゃないの
82: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 09:50:47.67 ID:5QHY/BT30
毎日なら匂いも気にならなくなるね
51: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 08:48:20.34 ID:S1Jqx8iM0
どこぞのショッピングモールでは
腐乱死体入りの貯水タンクでも健康被害が無かったから大丈夫だろ
腐乱死体入りの貯水タンクでも健康被害が無かったから大丈夫だろ
59: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 09:11:28.91 ID:9VeyJwtO0
うちは定期的に異臭するわ
近所に溜池があるから漏れてるんだろな
雨が続いたり大雨後には、なんとも言えない沼臭がする
シャワーどころか歯磨きしてても吐き気する
近所に溜池があるから漏れてるんだろな
雨が続いたり大雨後には、なんとも言えない沼臭がする
シャワーどころか歯磨きしてても吐き気する
63: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 09:21:50.54 ID:5QHY/BT30
>>59
自宅の配管まちがえてんじゃねw
自宅の配管まちがえてんじゃねw
66: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 09:28:32.04 ID:BoQnJsv+0
飲んでも健康に影響はないが、カビ臭がすごかったそうな。
コーヒーとか麦茶にしても飲めない、って言ってたわ。
取水する川を変えたらなっちゃったらしい。
コーヒーとか麦茶にしても飲めない、って言ってたわ。
取水する川を変えたらなっちゃったらしい。
69: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 09:36:35.76 ID:wa+TLsny0
県をまたいで同じ浄水場なん?
それとも、川がカビだらけなん?
それとも、川がカビだらけなん?
67: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 09:29:58.02 ID:bs3E5oY30
カビ臭って言ってるだけでカビ物質じゃないぞ
しいて言えばカビっぽいにおいってだけで嗅ぐ人によっては他のにおいに感じる
しいて言えばカビっぽいにおいってだけで嗅ぐ人によっては他のにおいに感じる
68: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 09:36:22.57 ID:yQq6mVGL0
カビじゃないなら何が入ってたんだ・・・?
74: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 09:40:50.57 ID:bs3E5oY30
>>68
藻類とかの生物由来
なまぐさ臭、藻臭、かび臭等々種類によって発生するにおいは違う
活性炭が足りなかったんだろうね
ちな塩素増やすだけじゃ余計に生物由来のにおいが強くなる場合もあるんで種類によって対応は変わる
藻類とかの生物由来
なまぐさ臭、藻臭、かび臭等々種類によって発生するにおいは違う
活性炭が足りなかったんだろうね
ちな塩素増やすだけじゃ余計に生物由来のにおいが強くなる場合もあるんで種類によって対応は変わる
83: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 09:52:53.72 ID:pLuWoLvV0
浄水器使っても錆びた匂いが取れずミネラルに切り替えた
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555283455/
コメント